Artworks on Display & Sale
IGX2025の展示作品の多くは、そのままご購入いただけることが本展の大きな特長です。世界で唯一のILFORD認定ラボで制作された高品質ジークレープリントや、全国の職人たちが技を尽くした特注仕様の作品群を、展示会場にて実際にご覧いただき、その場でご注文いただけます。
なかには作家直筆サイン入り・エディション1点限りの特別仕様もご用意しています。
本セクションでは、展示される作品の一部を文章にてご紹介いたします。当日の驚きを損なわないよう、画像の掲載はあえて控えております。
One of the defining features of IGX2025 is that many of the works on display are available for purchase.Each piece is a high-quality giclée print produced by the world’s only ILFORD-certified lab, or a specially crafted edition brought to life by skilled artisans from across Japan.
Select works are available in one-of-a-kind editions, signed by the artist.
This section offers a preview of several key works—described only in text, to preserve the surprise and impact of seeing them in person at the venue.
Key Works A2 Giclée – B/W
本展示は、世界で唯一のILFORD認定ラボであるXARTが手がける、IGX2025の中核を成すジークレーコレクションです。展示されるのは、A2サイズで仕上げられた珠玉のイラスト作品群。使用される用紙は、アート印刷の最高峰とされる「バライタ紙」と、XART専用開発の「越前和紙X」という、質感も方向性も異なる二種。いずれも、美少女イラストの色を最も美しく発色させることを基準に選び抜かれたものです。
各作品はエディション1点限りの完全限定制作で、会場では額装を外したオープンパネル形式で展示されます。余分な装飾をそぎ落とすことで、原画に迫る迫力と色彩の深さをご体感いただけます。
なお、ご購入いただいた方には、作家直筆サイン入れ後、専用額装にてお届けいたします。紙と技術と作品がひとつになった、唯一無二のコレクションを、ぜひ会場でご覧ください。
MORPHO LAYER (Display Only)
“色が光に変わる。”──構造色プリントで描かれる、永遠の背景。この作品の背景には、富士フイルムが開発した特許技術である構造色インクジェットプリント技術を採用しています。構造色とは、色素を使わず、光の干渉だけで色を生み出す現象。モルフォ蝶の羽や玉虫、シャボン玉のように、色が褪せないどころか、光によって表情を変える究極の発色技術です。
この技術は、理論上「退色しない」世界初のインクジェット印刷。XARTはこの実証段階の構造色プリントをイラストの背景にのみ限定的に使用し、キャラクターの存在感を浮かび上がらせるように設計しています。まさに「物語を照らす光そのもの」としての印刷。印刷表 現の限界に挑む、次世代アートピースです。
本金特選 掛け軸
本作は、越前手漉き和紙におにねこ先生のイラストを印刷し、伝統工芸士による表装を施した本物の掛け軸作品です。使用した和紙は、長い歴史を持つ越前産。そこに現代の美少女イラストをのせ、重要文化財修復も手がける表具師が、金糸入りの「本金特選」裂地で荘厳に仕立てました。
制作のきっかけは、「本物をつくろう」という単純な思いつきです。市場には、A3プリントを紙台紙に貼っただけの“掛け軸風”があふれていますが、それは伝統でも芸術でもありません。ただの飾りに対し、私たちは正面から、技術と素材を重ねて挑んでみました。
和と萌え、伝統と現代。その接点に立ち上がる静かな美しさが、ここにはあります。
MŒNALISA × LHMOE
本作《MŒNALISA(モエナリザ)》と《LHMOE(エルエイチモエ)》は、古典絵画と現代美少女アートを横断しながら、その接続点を問いかける試みです。レオナルド・ダ・ヴィンチによる《モナ・リザ》を起点に、視線や構図、感情の奥行きといった絵画的要素を“萌え”という文脈で再構成したのが《MŒNALISA》。それに対を成す《LHMOE》では、模倣と再解釈、そして可視化された「現代性」が交錯しています。このふたつの作品は、単なるパロディにとどまらず、美少女という存在を美術史の中でどのように位置づけるかを問いかけています。誰もが知る名画の構造を借りながら、そこに宿るまなざしや感情、静けさといった要素を再翻訳し、2025年の私たちの感性で“もう一度描く”ことを試みています。それは、過去と未来を接続する芸術行為であり、XARTが目指す「イラストがアートになる」瞬間の象徴でもあります。
X Aurora - Foil & Silk Edition
人気のオーロラアートを、XARTならではの革新でアップデート。本作「X Aurora」は、従来の印刷表現を大きく超えるために設計された、視覚演出型のアートプリントです。印刷工程には4版構成のシルクスクリーン版を採用し、オフセット印刷の上から厚盛り加工と箔押しを幾重にも重ねることで、作品全体にかつてない立体感と光のレイヤーを与えています。
今回私たちが追求したのは、単なる“発色の良さ”ではありません。見る角度によって表情を変えるきらめき、手に取った瞬間に伝わる重厚感、そして未来的なテクスチャとしての質感の存在感──それらすべてが融合した、視覚と触覚の頂点を目指す一枚です。
商業印刷の常識では実現し得ない仕様を、採算度外視で突き詰めた本作は、まさにXARTという存在の“こだわり”そのもの。印刷がアートになったとき、その限界がどこまで拡張できるのか。X Auroraは、その問いへのひとつの答えです。
Quad Vision
QuadVision──“浮遊”を現実にした四層構造のイラスト作品。これまでのTripleVisionでは、3層のダイカット構造によってキャラクターとモチーフを立体的に表現してきましたが、構造上すべてのパーツを最低でも2辺で支持する必要があり、空中に浮かぶ小さな要素──たとえば花びら──は表現できないという限界がありました。今回は、藤ちょこ先生による「奏鳴の宙」をベースに、新たに“特殊な第4のレイヤー”を加えることで、この物理的制約を突破。支えを持たない花びらが、まるで宙に漂うかのように存在する、かつてない奥行きと視覚体験が実現されています。この作品に使われている特殊技術については、ぜひ会場でその“答え”をご体感ください。見えない支えに気づいたとき、印刷表現の可能性がひとつ広がります。
X Acrylic
「空間に絵が浮いている」──その視覚体験を、計算し尽くされた構造で実現しました。
XAcrylicは、作品の余白配置に至るまで1mm単位で設計された“浮遊演出型アートプリント”です。
あえて全面印刷せず、周囲に余白を設けることで、視線の奥行きと浮遊感を生み出す視覚マジックを設計段階から仕込んでいます。額装に収まった瞬間、絵は解き放たれ、透明な空間に漂う存在そのものになります。印刷には、グッズ制作ではまず使われない業務用高品位UVプリンター「JETI MIRA LED」(アグファゲバルト社製)を使用。これは、某美術館の壁に直接プリント」「某ハイブランドのインスタレーションの背景装飾」──そんなスケールのために開発された巨大マシンを、たった一枚のイラストのために稼働させているのです。たとえるなら「フェラーリのエンジンで、絵はがきを一枚だけ刷る」ような、完全にコスト度外視の贅沢仕様です。色ではなく、“空間”で魅せる。これはXARTだからこそ成立する、技術と美意識の実験作です。
HIKARUE 3
「ヒカルエ」は、イラストそのものが発光する――そんな新しい体験をかたちにしたアートボードです。
オーストリア製の高輝度LEDを搭載し、イラストの光と色を均一かつ精密に再現。
今回はXARTによる130%発色がアップした第3世代「HIKARUE 3」を展示し、表現力と構造美の両面でさらなる進化を遂げた姿をお披露目します。印刷には独自の高精細デジタルプロファイルを用い、イラストレーターが画面で見ている色と質感を可能な限り忠実に再現。使用素材のファブリックコルトンは、防水・耐光性に優れ、作品としての保存性と発光時の透過性を両立しています。
イラストを「飾る」のではなく、「空間の光」として存在させる。IGX2025の会場で、ぜひその新しい体験を目撃してください。
※本作品は、光る美少女展2024で発表予定でしたが諸事情によりIGX2025にて展示いたします。
IGX2025ではこの他にも多数の作品を展示しております。

XARTが手がける、世界最高峰のジークレーシリーズ。世界で唯一のILFORD認定ラボとして、顔料インクの性能を極限まで引き出す印刷設計と、イラストレーションのために選び抜かれた専用紙を用いて制作。さらに、歌川広重の浮世絵をもとにILFORD社と共同開発したXART専用・越前和紙など、用紙ひとつから妥協なく仕上げています。
“推しの色が世界でいちばん美しく見える”──その瞬間のために。
INTENSE

世界にたったひとつの、かけがえのない作品。
再生産なし、二度と手に入らない“唯一無二”の一枚を、あなたのもとへ。
One-of-a-kind

いまこの瞬間に届いたばかりの新作たち。
最新技術と作家の感性が融合した、新たな“ときめき”をお楽しみください。
New Arrival
Illustration Elevated.
イラストレーションは、ここまで美しくなれる。
最高品質の印刷技術と、選び抜かれた素材。
アートとしてのイラストが、本来の輝きを放つ瞬間を。
あなたの「好き」を、美術品のクオリティでお届けします。



※一部海外在住作家の作品については、展示品であっても作品本体にサインが入りません。その際はサインラベルまたは作品証明書にて対応いたします。予めご了承ください。
※海外作家のサイン品につきましては、往復輸送の都合上、展示品であってもお届けまでに1~2ヶ月程度お時間を頂く場合がございます。
※一部作品は、サイン入りであってもエディション番号の記載がございません。あらかじめご承知おきください。
海外作家様かどうかや、エディションがないジークレー製品についての詳細は会場でスタッフまでお問い合わせください。